ITのチカラで水産資源の持続的利用へ
ITのチカラで
水産資源の持続的利用へ
近年、日本の養殖産業において、スマート水産業の社会実装に向けた取り組みが注目されています。
また、国連サミットで採択された「SDGs」には、「14:海の豊かさを守ろう」という持続可能な開発目標が掲げられています。
アイエンターはIT企業として、基幹システム開発からウェブシステム開発、スマホアプリ開発と領域を増やしデザイン、マーケティング、
インフラ構築などITの総合コンサル企業として成長してきました。2016年には最先端技術研究チームを設けIoTやAI、XRなどの技術研究
を進めていく中で一次産業に対してITを活用した支援ができないかと検討し、マリンテック事業に取り組んでいます。
2020年に特許を取得した「AI魚体サイズ測定カメラ」、陸上養殖・海上養殖の生簀の水質計測を自動化する「IoT水質センサー」の提供
開始とあわせて、マリンテック事業を「i-ocean」としてブランド展開し、水産業における様々な課題をITのチカラで支援いたします。
また、国連サミットで採択された「SDGs」には、「14:海の豊かさを守ろう」という持続可能な開発目標が掲げられています。
アイエンターはIT企業として、基幹システム開発からウェブシステム開発、スマホアプリ開発と領域を増やしデザイン、マーケティング、
インフラ構築などITの総合コンサル企業として成長してきました。2016年には最先端技術研究チームを設けIoTやAI、XRなどの技術研究
を進めていく中で一次産業に対してITを活用した支援ができないかと検討し、マリンテック事業に取り組んでいます。
2020年に特許を取得した「AI魚体サイズ測定カメラ」、陸上養殖・海上養殖の生簀の水質計測を自動化する「IoT水質センサー」の提供
開始とあわせて、マリンテック事業を「i-ocean」としてブランド展開し、水産業における様々な課題をITのチカラで支援いたします。
プロダクト

IoT水質センサー
陸上養殖、海上養殖、河川や池の水質データをWebブラウザより24時間リアルタイムで管理します。 データを蓄積、可視化、分析、水質変化の予測などが可能となり、さまざまな課題に対して解決策を提示します。
詳しく見る
AI魚体サイズ測定カメラ
特許取得したディープラーニング画像認識技術によって魚体を検出し、魚の体長と体高のサイズを計測します。 現場飼育者のスキル依存しない計測精度が実現でき、魚を傷めないため、出荷品質の向上にも繋がります。
詳しく見る
AIフィッシュカウンター
分養時や出荷時に、AIの物体認識技術を用いて魚の尾数をカウントし、リアルタイムでタブレットに表示します。 適正な給餌量や出荷量を把握することができ、生産コストの削減や作業負担、人件費の削減を実現します。
詳しく見る